CONTACT

COLUMN

vol.37「ロゴの力」

アイディアを考える時には 本や新聞、インターネットなど様々なものを参考にします。 弊社にも独自のアイディアを生み出すヒントとなる 多くの本や雑誌が棚に並んでいます。 その中でふと目に止まったのが 『思わず話したくなるロゴの秘密』という本です。 「思わず話したくなる」「秘密」というタイトルに 人を惹きつける言葉だなぁ・・・と思いながら手に取ってみると 興味深い話がたくさん記載されていました。 …

vol.36「電子カタログの活用」

関 卓臣 (ウェブ課)

IT技術「電子カタログ」の活用が注目されています。 電子カタログとは、カタログやチラシなど、 本来紙媒体で表現していたものをデジタル化し、 パソコン、iOS端末、Android端末などで 閲覧できるデジタルコンテンツです。   電子カタログの特徴として下記が挙げられます。 ・文字検索ができる。 ・拡大ができる。 ・入手が簡単。 ・内部ページや外部ページにリンク出来る。 ・動画の埋め …

vol.35「広告におけるIT利用の変遷」

櫻井 寿之(関東事業部)

90年代のインターネット革命によって、それまで広告の主流であった、 新聞・ラジオ・テレビ・雑誌に、インターネットという媒体が加わりました。 さらにインターネットを細かく見ていくと、ウェブサイト、いわゆるホームページがあり、 続いてブログが誕生し、今ではフェイスブック、ツイッター、LINEなどの SNSサービスがあっという間に利用者を増大させ世界を席巻するようになりました。 時代の変遷とともに技 …

vol.34「製品デザインの工程について」

先日、弊社のデザイン&マーケティング企画室サイトの トップ画像が樹脂製のスプーンのデザイン工程のイメージに変わりました(※1)。 皆さんもうご覧になって頂けましたでしょうか? 先端がちょっと変わった形状のこの『スイーツスプーン』。 実は私がデザインから3Dデータの制作まで担当させて頂きました。 今回はこの『スイーツスプーン』の制作工程についてご紹介いたします。 この製品は、お客様から「プリンや …

vol.33「女性デザイナー」

山際 直子(デザイン部)

広告、空間、服飾など、世界には様々な分野で活躍している、 女性のデザイナーが数多くいます。 女性デザイナーといえば、皆さんは誰を思い浮かべるでしょうか。 今回は私が好きな陶器デザイナーを紹介したいと思います。 1920年代~イギリスの陶器デザイナーで、 「スージー・クーパー」 という女性がいます。 スージー・クーパーの生み出す作品は、独特の形状をしたポットや、 砂糖菓子のような淡い色使いで繊細な …

vol.32「こだわりの道具」

小谷口 恭平(プロダクトデザイン三条lab.)

日々仕事をしていく中で、 「あ、この道具使いやすい。」、「これからは、これを使っていこう。」 などと、感じる場面に遭遇することは多いと思います。 「こだわりの道具」を使うことが仕事のモチベーションになったりします。 私もそのうちの一人で、仕事で使うものは歴代同じものを使っています。 普段スケッチするときの、シャープペンシル、ボールペン、マーカー。 書き物をするときのボールペン、パソコン業務で …

vol.31「信頼関係の架け橋」

鈴木みゆき(総務部)

「デザイン会社の総務部はどんな仕事をしているのだろう?」と 疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 実は、他社様と同じです。 弊社は、お客様の「企画室」としてお手伝いさせていただけるよう、 社員一同信頼関係を一番に心掛けております。 そんな中で総務の仕事は、おおげさに言うと「縁の下の力持ち」的な存在です。 会社とお客様・仕入先様・社員みんながスムーズに活動できるように、 「架け橋 …

vol.30「3Dプリンター」

石井達(スタジオ誠晃舎)

昨今、3Dプリンターへの注目度が高まっています。 各種のメディアに取り上げられているのもその一因でしょう。 今月の日経デザインも3Dプリンター特集です。 一口に3Dプリンターといっても実はその造形方法において色々な種類があり、 熱溶解積層方式(FDM)、粉末固着方式、光造形方式などが挙げられます。 熱溶解積層方式は、線状に巻かれた熱可塑性樹脂を ヒーターで溶かし、積層する手法です。 モデルを支 …

vol.29「目で“美味しい”と味わう」

山田 明日香 (スタジオ誠晃舎)

映画の中で料理が登場するシーンは数多くあります。 時には映画のタイトルや、その作品のテーマとして登場することもあり、 「食べること」は生きていくことの基盤となっていると改めて感じます。 ここで一冊の書籍を紹介したいと思います。 『Cinema table(シネマテーブル)』 という本です。 「映画で登場した料理を再現する」という趣旨のもと、 再現写真と詳細レシピが掲載されています。 いつか観 …

vol.28「形状から興味を誘うパッケージ」

田中肇(業務課)

皆さま今年のお盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか? この休み中に、とある雑貨屋へ行く機会があったのですが、 そこで何気なく手に取った商品が、とても面白いパッケージの形状をしていました。 その商品自体に興味があった訳ではなく、商品のパッケージに心くすぐられました。 私は社内で商品パッケージの形状を考え、それを形にする業務を行っており、 珍しい商品パッケージには自然と手が伸びて、頭の中で展開図 …

CONTACT