vol.208 「モノづくりのこだわり」
昨年公開された映画「シン・ゴジラ」を、 皆さんはご覧になりましたか? ゴジラといえば映画を観たことが無くても、 「名前を知らない人はいない!」くらいの 知名度がありますよね。 最近、その「シン・ゴジラ」のDVDレンタルが始まりました。 本当は、映画館で観たかったのですが 当時はなかなか都合がつかなかったので観に行けず、 この度DVDを借りて観ることができました。 「シン・ゴジラ」の脚本・総監 …
昨年公開された映画「シン・ゴジラ」を、 皆さんはご覧になりましたか? ゴジラといえば映画を観たことが無くても、 「名前を知らない人はいない!」くらいの 知名度がありますよね。 最近、その「シン・ゴジラ」のDVDレンタルが始まりました。 本当は、映画館で観たかったのですが 当時はなかなか都合がつかなかったので観に行けず、 この度DVDを借りて観ることができました。 「シン・ゴジラ」の脚本・総監 …
HPの打合せに行った際、お客様とメルマガの話になりました。お客様の会社でも顧客に向けてメルマガ配信をしているそうです。運用で苦労されているご様子をふと思い出したので、今回はこんなタイトルで書かせてもらいます。読まれるメルマガをつくるためのポイントを6つにまとめました。 ■1つ目:開封してもらえるようなタイトルをつける 開封したいと思ってもらえるために、4つの「U」を意識します。[Use …
ここ何年かで、御朱印集めがブームになっているようです。 御朱印とはお寺や神社の参拝の「あかし」としていただけるものです。 その内容は、お寺や神社の御宝印という判子、御本尊様の名前、 参拝日、お寺や神社の名前が墨で丁寧に書かれています。 私も数年前から御朱印集めをしています。 ブームに乗った訳ではないのですが、すっかり御朱印女子です。 御朱印は、寺社によって個性あふれる文字や判子があり、 美し …
早いもので2017年も3月になりましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? 今週は雪が降り寒い日もありましたが、 早く暖かくなってほしいものです。 新潟県では春(3月)の年中行事として 「ひな巡り」が各地で行われています。 観光に行かれた方もいるのではないでしょうか。 実はこの「ひな巡り」は新潟県の公式観光情報サイト、 「にいがた観光ナビ」でも7箇所が紹介されているほど、 各地で力を入れてい …
2019年~2020年の20ケ月間にわたり、東京ビッグサイトがオリンピックのメディアセンターとして使われるため、多くの展示会が縮小や中止になる恐れが出ていると言われています。 この問題について、(一社)日本展示会協会は解決を求める署名活動を行い、1月20日には81,143通の署名を東京都の小池都知事あてに提出しました。 内容を確認してみたところ、ビッグサイトがメディアセンターとして使わ …
昨年の11月に発売された、「ニンテンドークラシックミニ」を ご存知でしょうか? 初めてこの製品が発売される事を知った時、 すごく興奮しました。 小学生の頃ファミコンが大ブームとなり、 友達のほとんどが所有していました。 そんな自分自身も、小学生時代どのくらいの時間を ファミコンに費やしたのかも覚えていないほど 熱中した記憶があります。 ファミコン世代であれば、皆この商品の発表に 胸をときめ …
私事ではありますが、12月に子どもが産まれました。 名前を考えるときに、「これは外せない!!」と 決めていたことが一つあります。 それは、「高齢になって病院に行ったときに呼ばれても しっくりくるように」です。 最近は当て字で名前をつけることも多くなり、 自由度も高くなりましたね。 私は一応漢和辞典で調べたり、教師をやっている知人に アドバイスをもらいながら決めましたが、 「今どきだねぇ」とか …
インドアで鈍った体を何とかしたいと思い、 先日、以前より興味のあったボルダリングを 東総合スポーツセンターにて体験してきました。 「ボルダリング(Bouldering)とは、フリークライミングの一種で 最低限の道具(シューズとチョーク)で岩や石を登るスポーツである。」 参照( https://ja.wikipedia.org/wiki/ボルダリング ) とある通り、運動が可能な恰好さえあれば専 …
今年もあっという間に2月を迎え、皆様のお仕事も本格的に 忙しくなって来ている頃ではないでしょうか? そろそろ年明けの、あのまったりした時間の流れが 恋しくなってきますよね。 さて、私は先日、昨年末に録画していた 「プラネットアース」という番組を何気なく見ておりました。 これは自然界と生命のドキュメンタリー番組です。 今回は、かつて2006年に一度放送され、また改めて 始まる新シリーズの前置き …
新年を迎え、早いもので1ヶ月が経とうとしています。 新潟は寒い日が続き、毎日雪が降り続き、 雪国らしい冬となっています。 今回のコラムでは先日アパレルショップで働く友人と行った、 とあるアパレルブランドの展示会のことを書かせていただきたいと思います。 そのアパレルブランドは毎シーズンのコンセプトが 独自に確立されており、機能性とデザイン性の高い 洋服を出しているので、この日もどんな展示会なのか …