CONTACT

COLUMN

vol.442「検定試験と通信講座」

坂井 明日香(グラフィック課)

おはようございます。 スタジオ誠晃舎の山田です。 昨年末に『フードコーディネーター資格認定試験』という民間の検定試験の初級を受けました。「検定なんて何十年ぶりだろう」、「参考書を読んで勉強(暗記)をするなんて可能なのか!?」という不安をかかえながらとりあえず挑戦してみようと思い立ちました。私的にはとても厚い参考書だったため、正直なところ全て覚えられず試験当日を迎えてしまいました。 実際受けた試 …

vol.441「OMO型ストア」

小倉 善行(SP課)

皆さんは、アパレル業界が進めている「OMO型店舗」をご存知でしょうか。 OMOとはマーケティング手法のひとつで、 「Online Merges with Offline(オンライン マージズ ウィズ オフライン)」 を略した言葉です。 アパレル業界では、実店舗とECが連動した新業態をOMO型店舗と称します。 昨年、楽天東急プランニングが、「Rakuten Fashion」の女性向け秋冬アイテム …

vol.440「フェイクニュースによる情報戦」

原 正夫(プロダクトデザイン三条lab.)

3Labの原です。 コロナ感染の拡大もなかなか治まらず、 北京オリンピックもいろいろあって大変でしたが、 そんな話題が吹っ飛んでしまう ロシアのウクライナ侵攻が始まってしまいましたね。 国際情勢に興味があるわけではないのですが、 たまたま年末に読んだ『ハイブリット戦争の時代』の 「近代戦争は武力行使だけでなく情報操作、情報戦が大きく影響する」 という内容が大変興味深かったです。 それを受けて …

vol.439「スポーツとテクノロジー」

松山 隆典(ウェブ課)

先日、テレビでサッカー日本代表の試合を見ていて、 サッカーにも年々新しいテクノロジーが導入されているんだなぁと感じました。 GPSでボールや選手の動きについてのデータを収集し、 活用するのがチームの成績に直結するようになっています。 例えばペナルティキックを 「ストライカーはミッドフィルダーよりも左隅に蹴る確率が高い」など。 他にもVAR判定が導入されたことにより 勝敗さえも左右するゴール前 …

vol.438「丁寧な解説者」

桜井 寿之(営業部)

2週連続で北京冬季オリンピックを題材にしたコラムで大変恐縮ですが、 みなさん、オリンピック中継はご覧になりましたか? オリンピック中継を見ていると、NHKも民放各局も、 メジャー・マイナーな競技問わず、解説が非常に優しく、 用語などを丁寧に説明して、文字テロップもしっかり準備して 画面に表示してくれたりしています。 実況アナも解説者も本当に優しく分かりやすく、 そのスポーツのルールや競技の内容 …

vol.437「北京2022オリンピック」

まだまだ肌寒い日が続きますが 皆様いかがお過ごしでしょうか? 寒暖差による体調不良にお気をつけください。 さて、今まさに北京2022オリンピック 冬季大会が開催されていますね。 新潟県からもたくさんの選手が活躍しており 胸を熱くして応援しています! 今回は、躍動感あふれる 北京2022オリンピックのロゴに注目してみました。 気になっていた方は公式サイトなどから 調べているかもしれませんが 紹 …

vol.436「脱IE」

澤田 健太郎(ウェブ課)

マイクロソフトが今年の6月で Internet Explorer(以下IE)の サポートを終了することを発表しました。  IEは、昔からWindowsのパソコンに標準で入っていた、  Webサイトを見るためのソフトなので、 日本ではとてもなじみがあると思います。  水色のアルファベット「e」に黄色の輪っかが斜めにかかっているアイコンです。  ちなみにW …

vol.434「脳ブロック」

真柄 学(業務課)

2022年も早々に3週間が経ちましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? 今年は積雪もそうですが、 年明け以前から例年より気温が低い日が多く、 出勤時や配送に出ている時に、 積雪より路面の凍結に悩まされることも多いです。 そんな日々が続いていますが、 寒さという理由に留まらず、 世の中巣ごもって家庭内で 過ごすことが日常になってしまいました。 とかいう私は以前は家にいても暇を弄んで 昼間から …

vol.433「メルマガの思い出」

森山 良二(デザイン部)

お読みいただいているこの『誠晃舎通信』は、 間もなく2月15日号をもって10年目に入ります。 メルマガと言えば、世の中で電子メールが 日常的に使われるようになって 30年以上経っていると思われますが、 それと同じくらい長い歴史を持つメルマガ もあるのではないかと思い至りました。 私もプライベートでいくつかメルマガを定期購読しているのですが、 その中で一番古いものは何かなと調べてみたところ、 2 …

vol.432「年賀状」

保科 慶(CS課企画)

あけましておめでとうございます!! 今年のお正月、皆さんはどのように過ごしましたか? 昨年のお正月はコロナ禍で外出することを控えていたのですが 年の瀬に家族と県内の旅館に行ってきました。 久しぶりに訪れた旅館は客室・館内が常に換気されていたり 密を防ぐために食事の時間がずれていたりなど 感染症対策が細かいところまで行われていて 安心して家族との時間を楽しむことできました。 その後、コロナ感染 …

CONTACT