vol.96 「売れる理由を見える化するマンガ」
2014年も終わりですね。早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。個人的に今年を振り返ってみると、やはり一番に思いつくのが、弊社で新しく始めた商材、「マンガ」についてです。 「マンガ導入のメリットは?」と聞かれたら、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。 ・ 難しい内容もわ …
2014年も終わりですね。早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。個人的に今年を振り返ってみると、やはり一番に思いつくのが、弊社で新しく始めた商材、「マンガ」についてです。 「マンガ導入のメリットは?」と聞かれたら、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。 ・ 難しい内容もわ …
私は新潟県写真家協会に所属しているのですが、 先日、同会が新潟市芸術文化会館で写真展を開催しました。 展示された作品は、新潟県内で撮影され、 新潟の四季を感じさせる作品が多く、 来場者の方々に大変好評をいただきました。 最近の傾向なのですが、会員の中にスマートフォンで撮影したものを …
2008年に1080p撮影可能な一眼レフ「EOS5DMk2」が発売されて以来、一眼レフでの映画撮影が話題・トレンドとなってきました。 ここ数年で、写真用のデジタル一眼レフカメラ(デジイチ)で動画を撮ることが一般的になり、一種の流行になっています。音楽PVやCM作成の世界でデジイチでの動画撮影が …
デコ弁がノリにのっています。 デコ弁とはキャラクターやモチーフをデコレーションしたお弁当のことです。 数年前から話題になり、デコ弁の関連商品や書籍も多く発売されています。 食事の際に大好きなキャラクターがデコレーションされていることで 楽しい食事に繋がり、嫌いな食べ物が食べられるよ …
先月、《新潟日報みらい大学》に参加してきました。 テーマは「マンガ・アニメとものづくりの可能性」。 『ザクとうふ』で知られる相模屋食料株式会社の 鳥越淳司さんによる講演と、鳥越さんに加え、 『めぞん一刻』の日本酒を販売していらっしゃる ふじの井酒造株式会社代表取締役社長の小林政輝さ …
私はお店に買い物に行くと、買うものを選ぶまでに 時間がかかるほうだと思います。 店頭にある商品を選ぶとき、値段も気になりますが、 それ以外の要素も重要です。 広告や口コミで広がっているような商品にまず目がいきます。 同じような商品でもちょっとした形状の違いや、 カラーバリエーション …
11月も半ばになると、2015年がもうすぐそこまで 来ていることを日々感じます。 1年間、毎日顔を合わせていた2014年カレンダーとももうすぐお別れです。 当社ではここ数年、オリジナルの卓上カレンダーを作成し、 お取引先様へお配りしています。 その名も「クリエイターズカレン …
今回は「伝える」ということについてお話したいと思います。 皆様の会社でも会社案内やカタログ、ホームページ、パッケージ、 ラベル、チラシなど作られる機会があるかと思います。 形状はそれぞれですが、これらに共通した機能は 「伝える」ということです。 例えば会社案内やホームページ …
皆さん秋を満喫していますでしょうか? 秋といえば、やはり私は食欲の秋。 旬のものを食べるのは、最高の贅沢ですよね。 でも、最近私が凝っているのは 自分で栽培したものを食べるということです。 最近では落ち着いてきた感じもありますが、 家庭菜園は一過性のブームで終わらず、 一般 …
「感覚転移」と呼ばれる現象をご存知でしょうか。 20世紀にマーケティングの分野で活躍した アメリカの学者ルイス・チェスキンが提唱したものです。 「消費者が商品を評価するとき、パッケージに対して抱いた感覚や印象を 知らず知らずのうちに商品そのものに転移させる」ことを言います。 例を挙げると、美味し …