CONTACT

COLUMN

2025.04.04

vol.594「春について」

山田 芹香(スタジオ誠晃舎)

朝晩の気温差はもちろん、昨日と今日を比べても、まるで別の季節に迷い込んだかのような気温の変化においてきぼりの山田です。

春は寒暖差が大きく、体調管理が難しい季節ですね。

寒暖差が大きい時、心配になるのは共に暮らしている植物のこと。我が家はたくさんの観葉植物と同居しており、春といえば休眠していた株が動き出し、新芽が出たり、花が咲いたりなど個体によって展開は様々ですが、何かしらのアクションがあります。

最近動き出した植物たち

ようやく動き出した植物たちが温度変化にびっくりして傷まないように、エアコンの温度や光の加減、水やりの頻度を調整しながら、できるだけ快適な環境を整えています。「そこまでするの?」と思われるかもしれませんが、植物の成長を感じられることが毎日の癒しですので必死です(笑)。

ふとした瞬間に「癒し」を感じることは、心と体をリフレッシュさせ、気持ちを前向きにしてくれる大切な時間。通勤中の景色や、休日に立ち寄った公園でも、少しずつ緑が増えて景観が彩られていくのを感じます。桜やチューリップ、菜の花など、これからどんどん花が咲き、温かな春の訪れを告げてくれそうですね。

そんな季節の変化をもっと楽しみたくて、つい鳥笛も購入してしまいました(笑)。これを機に、野鳥の撮影にも挑戦してみようかなとワクワクしています。

美味しいご飯を食べる、好きな本を読む、温かいお風呂にゆっくり浸かる__。
それぞれのリフレッシュ方法で、心と体を整えながら、穏やかな毎日を過ごしていきましょう。

CONTACT